ついに到着したラスベガス。飛行機を降りたとたんスロットマシンがきらめき、カジノの街ということを実感するに違いありません。
でも一攫千金を狙うのは後でゆっくり。とにかくスーツケースを受け取りホテルに向かいましょう。
水際対策下の日本/アメリカ入国について↓
ラスベガスの空港について

名称:ハリー・リード国際空港(Harry Reid International Airport)
空港コード:LAS
空港はストリップ地区のすぐ南、ダウンタウンからも8kmしか離れていない便利すぎるところに位置。
ラスベガスの空港は2021年12月14日、マッカラン国際空港から「ハリー・リード国際空港(Harry Reid International Airport)」に名称を変えました。
空港コード「LAS」に変更はありません。
関連記事
➡ ラスベガスの空港が名称を変更 ハリー・リード国際空港に
➡ ラスベガスの空港 マッカランからハリー・リードへ名称変更か?
ターミナルとゲート
ターミナルビルと到着/出発ゲート

航空会社のバゲージクレームやチェックインカウンターのあるターミナルビルはTerminal 1(ターミナル1、T1と表示もあり)とTerminal 3(ターミナル3、T3)の2つ
ターミナル1にはA・B・Cの3つの搭乗/到着ゲート
ターミナル3にはおもに国際線が利用するEゲートがあります。
そしてどちらのターミナルからも離れたところに大手航空会社が利用するDゲートが存在。各ターミナルとDゲートの間はトラムでアクセスします。
このDゲートが少しややこしいことに。
※ターミナル2は2012年のターミナル3オープンとともに閉鎖されました。
おもな航空会社の利用ターミナルと搭乗/到着ゲート
ターミナル1 | Dゲート | アメリカン航空 デルタ航空 |
B・Cゲート | サウスウエスト航空 | |
ターミナル3 | Dゲート | ユナイテッド航空 ハワイアン航空 エアカナダ(DまたはE) |
Eゲート | アラスカ航空 大韓航空 |
ターミナル1と3を結ぶシャトルバス
ターミナル1と3の間の移動には無料のシャトルバスが利用できます。
運行は15分~30分ごと。「Inter-Terminal Shuttle」のサインに従い進んで

乗り場はターミナル1が
バゲージクレームからひとつ下の階「LEVEL 0(レベル0)」までエレベーターかエスカレーターで降りる。下の階に着いたら外に出て、横断歩道に沿って向こう側に渡ったところ
ターミナル2
バゲージクレームの中央付近、55番ドアから外に出たところ
無料wifi

wifi一覧から「McCarran WiFi」を選択。
ログイン画面が立ち上がったら「Accept」をタップ
飛行機を降りてバゲージクレームに向かう

飛行機を降りてから街中へ向かうには
ラスベガスに到着して飛行機を降りたら
- 「Baggage Claim(バゲージクレーム)」のサインに従い進む
- Dゲートに到着:トラムに乗りターミナルビルに移動。バゲージクレームで預けた荷物を受け取る
Dゲート以外に到着:徒歩でバゲージクレームに進む - ターミナルビルの外に出て街中に向かう交通機関に乗る
という流れになります
預けた荷物がない場合は「Ground Transportation(グランドトランスポーテーション)」のサインの通り進み、ターミナルビルの外へ。

アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空、エアカナダ、ハワイアン航空などを利用
Dゲートからバゲージクレームへ
アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空、エアカナダ※、ハワイアン航空などはDゲートに到着。
Dゲートからバゲージクレームのあるターミナルへはトラムで。
※エアカナダはDまたはEゲートを利用
トラムに乗る前に航空会社の利用ターミナルをもう一度確認して。
Dゲートからバゲージクレームへ行き方は

「Baggage Claim」のサインに従いどんどん歩く

建物中央付近にある「Welcome to LAS VEGAS」サインのところでエスカレーターを下がる

エスカレーターを降りたところにトラム乗り場が2か所。ターミナル1行きとターミナル3行きは別々の乗り場から出ています。
ここが少しややこしく、間違ったターミナルに行ってしまう人も多いとか。


ユナイテッド航空、エアカナダ、ハワイアン航空などを利用したらターミナル3で荷物を受け取ります。
エスカレーターを降りたらまっすぐ進みレッドライン乗り場へ
アメリカン航空、デルタ航空はターミナル1で受け取り。
エスカレーターを降り左へすすみブルーライン乗り場へ

ユナイテッド航空、エアカナダ、ハワイアン航空などは赤のサインに従って
アメリカン航空、デルタ航空は青のサイン
トラム乗り場いりぐちでもう一度確認


ユナイテッド航空、エアカナダ、ハワイアン航空などは赤のボードの方

アメリカン航空、デルタ航空は青のボードの方へ
トラムに乗る

ターミナル3行きのレッドラインはわかりやすいように案内ボードも赤

トラムはゲート駅を出たら次がターミナル駅。
ターミナルに到着したらBaggage Claimのサインに従い進みます。
※写真はターミナル3
アラスカ航空、サウスウエスト航空などを利用
A・B・C・Eゲートからバケージクレームへ
A・B・C※・Eゲートはターミナルビルにゲートがあります。
航空機を降りたら徒歩で「Baggage Claim」のサインに従い進み、荷物をピックアップしてください。
※Cゲートの一部はトラムのグリーンラインを利用可
預けた荷物を受け取る
写真はすべてターミナル3。飛行機を利用することに特化したとてもシンプルな動線とインテリアのターミナル。
ターミナル1はもっとごちゃごちゃした感じ。
荷物を受け取る

Dゲートからのトラムを降りて少し歩き、ドアを開けると(↑写真)バゲージクレーム。預けた荷物を受け取りましょう。
ターンテーブルの番号を確認

案内ボードで荷物が出てくるターンテーブルの番号を確認します。
ターミナル3はバゲージクレームのドアを入り左側の壁に案内あり。
案内ボードを拡大すると

「Baggage」のボードの「Carousel(ターンテーブルのこと)」列、T3の右の数字がターンテーブルの番号。
出発地のアルファベット順に表示されます。
※コードシェア便は運行する航空会社の便名のみ表示

ここの写真みたいだったらターミナル3にいます。
もし間違えていたら、ターミナル間を結ぶシャトルバスに乗り正しいターミナルへ。
荷物を受け取る

荷物が出てくるまでにかなり時間がかかるときもあるようです。しょうがない、ひたすら待ちましょう。
荷物を受け取ったら自分のものか確認し、間違いがなければターミナルの外へ。
同じ便で着いた他の人のスーツケースは出てきたのに、自分のはいくら待っても出てこない😢
それは乗り継ぎ空港に置き去りにされたか、違う目的地行きの飛行機に乗せられたからかもしれません。
また、荷物を流し終わってある程度時間がたつと、ターンテーブルを回っているスーツケースは一旦回収され、バゲージクレーム内にある航空会社のバゲージサービスオフィスで保管します。
ターミナルを間違えたりで荷物を受け取るのが遅くなったときは、回収されたのかもしれません。
そんな時はバゲージクレーム内にある利用航空会社バゲージサービスオフィスに行き、探してもらう手続きをしましょう。

手続きには搭乗券、荷物を預けたときにもらえるクレームタグ(写真)が必要です。
スーツケースが見つかりラスベガスに送られ次第、宿泊先に届けてくれます。
預けた荷物が出てこないことは、ありえること。荷物がその日のうちに受け取れなくても困らないよう、せめて1泊分のお泊りセットや翌日必要になるものは機内持ち込みにすることをすすめます。
バゲージクレームにあるもの
カート

クレジットカード、現金は20ドルまでの紙幣が利用可
カートスタンドに返却すると25セント返金されます
スターバックス

空港内にもたくさんあります。
ターミナル1には酒屋が出店。ホテルに入ったらとりあえず飲んで疲れを取りたい人に。
SIMカード、スマホ充電ケーブル、歯ブラシの自販機

自販機はクレジットカードと現金が使えますがおつりは出ません。
スロットマシン

両ターミナルにありますが、ターミナル3では寂しい感じで置かれています。座ってる人はただ座ってるだけ。マシンに「プレーする人以外は座るな」と注意書きがありましたが。
市内へのアクセス

いよいよホテルへ!長い移動ももうすぐ終わり。あとひと頑張りです。
※写真はすべてターミナル3
市内へ向かう方法は送迎サービスを頼んだり、自力で向かうならライドシェア(Uber、Lyft)、タクシー、シャトルバス、路線バスなどで。
ターミナルの玄関ドアには番号がふられています。交通機関へ向かうときの目印に
送迎サービス
空港からホテルまで送迎サービスがオプショナルツアーで利用できます。ほかのお客さんと一緒(混載)、または自分たちだけの専用車プランも選択可。
初ラスベガスなので少し心配な人はもちろん、専用車は家族やグループだけで他人を気にせずわいわい行きたい、ベガスだから豪華にリムジンで!という人にも。
➡ 詳細・予約
ライドシェア(Uber、Lyft)

市内へアクセスするのに最も利用者が多いと思われるライドシェアサービス。
乗り場はターミナルビルからブリッジを渡った立体駐車場に設けられています。
「Lyft(リフト)/Uber(ウーバー)」、または「Ride Share」のサインに従って
➡ Uber利用登録
2000円オフ!日本国内Uberプロモーションコード
はじめてUberを利用する人が対象のUberのプロモーションコード
下記の都市でUber Taxiのみ初回乗車が2000円オフになります。先着1000名。
東京・横浜・大阪・名古屋・広島・京都・福岡・福山・郡山・仙台・青森・高知・札幌・中頓別・京丹後・淡路島
利用期間:2023年3月1日~3月31日
プロモーションコード:AFFJPMAR40
利用登録はUber配車サービスから
ターミナル1
バゲージクレーム2番と3番ドアの間にあるエレベーターでひとつ上の「LEVEL 2」へ。
レベル2の33番ドアから外に出てブリッジを渡る。
ブリッジ突き当りまできたら右手が乗り場
ターミナル3




多くの人がリクエストしたクルマが来るのを待っています。
タクシー

多くの人が待つライドシェア乗り場と比べ、人影もまばらなタクシー乗り場。アメリカでは、ライドシェアが優先して選ぶ移動手段となったことがよくわかる光景です。
ラスベガスのタクシーは今までも、「遠回りをされた」など、決して良い評価だけでなかったし。
でも、混んでないからすぐに乗れ、早くホテルに到着できると考えることも。
ターミナルビルを出てすぐ目の前が乗り場なので、少しでも歩く距離を短くしたい時にも。
料金
ストリップ/オフストリップ地区
2019年末から空港からストリップへのタクシー料金はゾーンごとの均一料金になりました。
※燃油サーチャージとして1ドルが下記の料金に加算されます。
※クレジットカード/デビットカード払いはカード利用料として3ドルが加算されます。
料金とおもなホテル(2023年3月1日時点)
19ドル | マンダレイベイ ルクソール エクスカリバー トロピカーナ MGMグランド ヴァージンホテル |
23ドル | アリア ホースシュー(旧名称バリーズ) ベラージオ コスモポリタン ニューヨークニューヨーク パリス パークMGM プラネットハリウッド オーリンズ |
27ドル | シーザーズパレス サーカス フラミンゴ リンク ミラージュ パームス リオ サハラ ストラト(旧名称ストラトスフィア) TI トランプ ベネチアン ウィン ウェストゲート |
ストリップ/オフストリップ以外の地区
初乗り1.6キロ(1マイル):3.5ドル
加算額200メートル(1/8マイル)ごと:0.37ドル
空港乗り入れ料:2.4ドル
カード利用料(クレジットカード/デビットカードで支払った場合):3ドル
税金:上記料金に3%がかかります
ターミナル1
タクシー乗り場はバゲージクレーム4番のドアから外に出たところ
ターミナル3
国内線で到着したらバゲージクレーム52番ドアから外へ出たところ
国際線で到着の場合はバゲージクレーム56番ドアから外へ出たところ
相乗りシャトル
相乗りの市内行きシャトル。「Bell Trans(ベルトランス)」が乗り入れています。

シャトルは同じ方面に行く人と相乗りになり、ホテルをいくつか回ります。ホテルの場所によってはかなり時間がかかること覚悟で。
料金的にはひとりかふたりで乗るならライドシェアやタクシーより割安かもしれませんが、それ以上の人数ならあまりお値打ち感ないかも。
料金:30ドル
割高ですが日本語で予約したいなら ➡ 詳細・予約

すでにネットで予約している場合でもブースでチェックインが必要。
到着時に申し込むこともできます。
ターミナル1
ベルトランス・・・チケットブースはバゲージクレーム8番ドアを出て右
ターミナル3
ベルトランス・・・ブースはバゲージクレーム52番ドアを出た壁側
RTCバス(路線バス)
ラスベガスの市バス「RTC」は3路線が空港に乗り入れています。運賃は市内へ向かう交通機関の中で最もエコノミー。
運行は30分~1時間ごと。さらに荷物を持って歩くことを考えると、利用はバス停周辺のホテルに宿泊し、時間がかかっても安く行きたい場合のみに限ったほうが良さそう。
乗り入れ路線
- CX (Centennial Express) ターミナル1と3に停車
フラミンゴ通りのコバル通りからフリーウエイ15号線までのバス停に停車します。フリーモントストリートにも停車。(2023年1月にルート変更) - 108 Paradise ターミナル1に停車
ウェストゲート、サハラ(旧SLS) - 109 Maryland Pkwy. ターミナル1に停車
※WAX(Westcliff Airport Express)は廃止されCXと統合。CXのルートが変更されました。
※相乗りバス「Trip to Strip」は2019年12月30日をもって運行を終了しました。
乗り入れ路線とバス停周辺のホテル ➡ 運行スケジュール
空港ターミナル間の移動 ➡ ターミナル間を結ぶシャトルバス
運賃
チケット購入はバスの中、またはバス停の自販機で。どちらもおつりは出ないし両替もできないので、きっちりの金額を用意して。
➡ 運賃
旅行者※:2時間有効券 6ドル/24時間有効券 8ドル/5歳以下 無料
ローカル:1回券 2ドル/5歳以下 無料
※運賃は旅行者とローカルの2本立て。旅行者はストリップを走るDEUCEにも乗れる「Strip and All Access」チケットを購入するよう、RTCは求めています。
ターミナル1
バゲージクレームからひとつ下の「LEVEL 0」に下り、外に出て横断歩道に沿って渡り、右に曲がってずっと進んだところ
ターミナル3
バゲージクレームから2つ上にある出発階「LEVEL 2」に行き、44番ドアから出て横断歩道に沿って渡ったところ。
レンタカーセンター行きシャトル
Alamo、DOLLAR、Budget、AVIS、Hertzなど11社が入居したMcCarran Rent-A-Car Center(マッカランレンタカーセンター)
空港から5km南にあるレンタカーセンターまで無料のシャトルバスを利用することができます。

運行は10分~15分ごと。「Rent-A-Car Center shuttle」のサインに従って
ターミナル1
バゲージクレーム9番ドアから外に出て道路を半分ほど渡ったところ
ターミナル3
国内線で到着した場合はバゲージクレーム51番ドアから外に出て左
国際線ならバゲージクレーム58番ドアから出たところ