コスモポリタン・オブ・ラスベガスにフードコート『Block 16 Urban Food Hall』がオープンしました。
『ブロック 16 アーバン・フードホール』には全米からよりすぐりの6店が出店。
中には料理界のアカデミー賞といわれる「ジェームズ・ビアード財団賞」を受賞したシェフの店も。
従来のフードコートのイメージとは全く違い、シックな雰囲気の「フードホール」。お値段高めに見えますが、そんなこともないです。
もくじ
フードコート詳細
場所
ホテル2階。ラスベガスブルバード側の玄関から入ったところにあるエスカレーターを上がる。ナイトクラブ「MARQUEE」のとなり。
いつものフードコートと違う?
ほかのフードコートといちばん違うところは店の配置。
普通はテーブルが広い面積を占めその周りにお店がありますが、ここは店が中心。まるでマーケットのように店が配置されています。
食事をするのは店の周りにつくられたカウンターで

『LARDO』の奥にテーブル席もあります。
ちなみに、「ここで食べる?」はいつもの「for here?」ではなく「dine in?」、フードの受け取りは番号ではなくスタバみたいに名前で呼ばれました。
行ってみた2店とも同じだったので、フードホール全体で決めているようです。
カード決済はチップを決めてから
カードでの支払いがちょっとややこしいかも。
通常は先に機械にカードを通しチップは後から手で書き込みますが、ここは先にチップを何パーセント渡すか決め、その後カードを通します。

あらかじめ決めておきましょう。
カード決済のしかた
レジの人にカードを見せると、機械がチップを払う画面になります。
チップはいちばん少額が15%(F1ボタン)、18%?(F2ボタン)、20%?(F3ボタン)、任意の数字(F4ボタン)の4種類。渡したいチップのパーセントに対応したボタンをおし、カードを通します。
任意を選んだ場合はF4→払う数字、%?(0とか)を入力(この後みどりボタンを押したかも)します。
0%にしたとき、現金で払うときはチップ入れがレジ横に置いてあるので、現金でチップを渡したいときに困りません。
フードコートにはどんな店があるの?
ほとんどの店ではお酒を販売していますが、食事時は混んでいてゆっくりできる雰囲気ではありません。お酒を飲むなら時間をずらしたほうが良さそうです。
※開業前、金曜と土曜は午前4時閉店になっていました。
下記の営業時間はオープン後しばらくの間だけのもので、この先変更されるかもしれません。
HATTIE B’S HOT CHICKEN
ナッシュビル発。豪快なフライドチキンの店。手でむしって食べてもてもよし。

スモールサイズの White Plate、フライとコールスロー、ハニーマスタードソース 10ドル
メニューについて
メニュー(下の写真のメニュー表:左)はフライドチキンが「どんっ」と出てくる「PLATES(プレート)」9ドル~、「HOT CHICKEN SANDWICH(ホットチキンサンドイッチ)」12ドルの2種類。

プレートの頼みかた
オーダーのときチキンの辛さのレベル、サイド(付け合せ)、ディップを選びます。
- チキンの部位を選択
WHITE(むね肉のこと)かDARK(もも肉のこと)とその大きさSM(スモール)かLG(ラージ)。スモールはチキン4分の1の大きさ、ラージは4分の1が2個つく
ほかに半分サイズのチキン、テンダー(ささみ)もあり - 辛さレベル HEAT LEVELS(メニュー表:右上)
辛くない順にSOUTHERN<MILD<MEDIUM<HOT<DAMN HOT<SHUT THE CLUCK UP - 付け合せ SIDES(メニュー表:右中央左)2種類が料金に含まれる。3つめからはひとつ3ドル
Southern Greens(グリーンサラダ)、Crinkle Cut Fries(フライドポテト)、Pimento Mac & Cheese(マック&チーズ:チーズをからめたマカロニ)、Creamy Cole Slow(コールスロー)、Red Skin Potato Salas(ポテトサラダ) - ディップ DIPPING SAUCES(メニュー表:右下)
ランチ、ブルーチーズ、ハニーマスタード、ナッシュビル・カムバック・ソースから選択
何種類かもらってる人がいたので、個数制限ないかも。

「チキンサンドイッチ」は食パンにはさんだものではなく、バンズにフライドチキンをはさんだハンバーガー状のもの。サイドが1つ選択できます。
上の写真のところでオーダーして、受け取りは店の向こう側、下の写真のところ

時間: 日ー木 11AM – 10PM/金ー土 11AM – 12AM
POK POK WING
ポートランド発。「ジェームズ・ビアード財団賞」を受賞したアンディー・リッカーのベトナムとタイ料理の店。
ベトナムやタイ料理のファストフードはストリップ地区ではあまり見ない気がします。

「ウィング」という店名から、多分いちばんのおすすめ料理はベトナム風チキンウイング「Ike’s Vietnamese Fish Sauce Wings」14ドル
From James Beard Award Winning chef Andy Ricker, get down with exotic flavors from Southeast Asia at @pokpokpdx. Block 16 Urban Food Hall opens tomorrow, August 31. https://t.co/12EerVuW6I pic.twitter.com/cCMPalbwIC
— The Cosmopolitan (@Cosmopolitan_LV) 2018年8月30日
でも、こってりしたものはもうお腹いっぱいーーーというときに良さそうなパパイヤサラダを選んでみました。

ちょっと辛めなパパイヤサラダ。辛さは選べません。量は多い。

時間: 日ー木 11AM – 10PM/金ー土 11AM – 12AM
DISTRICT: DONUTS. SLIDERS. BREW.
ニューオーリンズ発祥のドーナッツとスライダーの店。毎日午前6時オープン
午前11時まで朝食、午前11時以降はランチとディナーを提供。

ドーナッツは一日中購入可。2.5ドル~。100種類以上のフレーバーがあり、日替わりで楽しめるとのこと。
アメリカ人のように朝食代わりにしても。


エスプレッソ4.25ドル、ラテ5.5ドル~、モカ6ドル~、ドリップコーヒー4.5ドル~
店名になっているスライダー(小さいハンバーガー)は、ランチとディナーで食べることができます。
時間:日ー木 6AM – 10PM/金ー土 6AM – 12AM
LARDO
ポートランドのサンドイッチ屋さん
パン硬い系?とか思いますが、口コミサイトYeipによると柔らかいそうです。
Grab a napkin (or 10) and get ready to pig out with outrageous sandwiches that go whole hog at @LardoPDX. Block 16 Urban Food Hall opens Friday, August 31. https://t.co/12EerVuW6I pic.twitter.com/cXSb5HbPw3
— The Cosmopolitan (@Cosmopolitan_LV) 2018年8月26日
時間: 日ー木 11AM – 10PM/金ー土 11AM – 12AM
TEKKA BAR: HANDROLL & SAKE
地元ラスベガスで行列のできるラーメン店「Monta Ramen」、高級寿司「Kabuto」などを手がけるセガワ・タカシ氏の手巻き寿司専門店。
その場で握る寿司のファストフードは、ホテル街ではここだけでは?

『テッカバー』は「鉄火場」、つまり賭博場ーーギャンブルをする場所とかけて店名をつけたそう。
また、鉄火巻の語源についても
昔、鉄火場(賭博場)で博打をしながら食べられる手軽な食事だったから
→ ウキペディアより
という説があり、カジノで遊ぶあいだに食べるものとして昔から定番だったようです。
『テッカバー』のハンドロールは手のひらサイズ。ひとつ5ドル~、テッカ・スパイシーツナ・ロールは7ドル。
ハンドロール以外はイエローテール(はまち)のさしみのみ。
Savor made-to-order handrolls & an eclectic sake program at Tekka Bar: Handroll & Sake. Block 16 Urban Food Hall opens Friday, August 31. https://t.co/12EerVuW6I pic.twitter.com/zFM9V5zKAU
— The Cosmopolitan (@Cosmopolitan_LV) 2018年8月28日
なお、テイクアウトは専用メニューがあり、巻きずし(10ドル~)になります。
ハンドロールはテイクアウトできない模様。

スパイクド・グリーンティー・ショット(10ドル)という謎酒も
アメリカ料理に疲れたとき、日本食がさくっと食べたくなったときによさそうです。
時間: 日ー木 11AM – 10PM/金ー土 11AM – 12AM
GHOST DONKEY
ニューヨークからきたメキシコのお酒、テキーラとメスカルが飲めるバー。
2018年秋オープン予定
Mix mezcal & tequila flights with truffle nachos at Ghost Donkey, opening fall 2018. Block 16 Urban Food Hall opens Friday, August 31. https://t.co/12EerVuW6I pic.twitter.com/Qy1x7CHkfZ
— The Cosmopolitan (@Cosmopolitan_LV) 2018年8月29日
もうひとつのファストフードとテイクアウト用窓口のあるレストラン
『Block 16 Urban Food Hall』から、大きなシャンデリアの周りに沿って歩いたところにもファストフード店があります。
EGGSLUT
たまご料理専門店。早朝からオープンするので朝ごはんにも
下のツイートでジャーに入ってるのが「slut」
Ready for the weekend 😎🥚🍳👍💣#eggslut #eggslutvenice pic.twitter.com/ZhuwWSGGER
— Eggslut (@EggSlutLA) 2018年8月18日
時間: 月ー金 7AM – 7PM/土ー日 12AM – 7PM
『Block 16 Urban Food Hall』の向かい側に、ファストフードではありませんがテイクアウト専用窓口が設けられているレストランがあります。
CHINA POBLANO
スターシェフ、ホセ・アンドレの中華とメキシカンがひとつのレストランで楽しめる店。
中華風メキシカンとかメキシカン風中華ではなく、中華とメキシカン、メニューはきっちり分かれています。

中華のオーダーは向かって左の窓口、メキシカンのオーダーは右の窓口で。
時間: 日ー木 11:30AM – 11PM/金ー土 11:30AM – 11:30PM
コスモポリタン・オブ・ラスベガスについて

By Alexander Migl [CC BY-SA 4.0 ], from Wikimedia Commons
人気のバフェ『WICKED SPOON』へはホテルロビー近くのエスカレーターで2階へ。
コスモポリタンにはフォトジェニックなスポットがたくさん。ホテルめぐりのときは立ち寄り必須です。
私のおすすめは『EGGSLUT』の近くにある「不思議の国のアリス」になれる休憩スペース。女子ならずっと休憩していたくなるはず!
コスモポリタン・オブ・ラスベガスはベラージオホテルの南隣にあるモダンなホテル。
2010年12月15日オープン。客室数3,000
ホテルのクチコミはトリップアドバイザーで確認を。
ミディアムはチキンが熱々のときはややヒーハーするくらい。フライドポテトは塩分多めでしたが、冷めたらちょうどいい感じに。
チキンとポテトのフライでお腹いっぱいすぎでした。2人でシェアしても多いくらいの量。